酢てきなレシピ Vinegar Recipe

鯖の土しょうが煮【らっきょう漬の酢を使って】(4人分)

材料

生鯖 1尾(三枚おろし 正味400g)
土しょうが 1片
らっきょう漬けの酢 大さじ4杯
50cc
みりん 50cc
50cc
砂糖 大さじ1杯
こい口醤油 大さじ2杯
うす口醤油 大さじ1杯

作り方

  1. 鯖は頭と腸を取って三枚におろして半分に切り、十文字に切れ目を入れる。
  2. 土しょうがは皮をむき、半分は薄切りにして、残りはすっておく。
  3. らっきょうの漬け汁以下に土しょうがの薄切りを入れて煮立て、沸騰したら(1)の鯖を入れて煮汁をかけてから、アルミホイルで落としぶたをして5分程煮る(煮汁に鯖がつかるように鍋の大きさは調度がよいです)。
  4. お皿に盛り、土しょうがのすりおろしを添える。

☆ らっきょう漬け汁を無駄にしないで済みますし、美味しく煮あがり、においは全くしません。
☆ 鯖だけでなく、背の青い魚、例えば鯵や鰯、秋刀魚を煮る時もらっきょうの漬け汁は同様に使えます。
☆ らっきょう漬けの汁が無い場合は酢大さじ3杯にして、砂糖は大さじ2杯にしますと、同じように美味しくなります。