お寿司
手巻き寿司(4~5人分)
材料
<寿司飯>
| 米 | 4合 |
|---|---|
| 水 | 4合 |
| 昆布 | 20g(はがき大) |
| 酒 | 大さじ2杯 |
<寿司酢>
| 千鳥酢 | 大さじ5〜6杯 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ2と1/2杯 |
| 塩 | 大さじ1杯 |
<寿司ネタ>
| 刺身(鯛・マグロ・イカ・鮭・たこなど)イクラ | |
|---|---|
| 青じそ・芽ねぎ・アボカド・たくあん・納豆 | |
| 海苔(全形) | |
| わさび |
作り方
- 米は炊く30分から1時間前に洗い、ざるにあげる。
- 米に水と昆布、酒を入れて10分以上おいてから炊く。蒸らす時間は短めに。
- 寿司酢の材料を火にかけ、煮溶かす。(電子レンジでも可)
- 蒸らしたご飯はすぐ寿司桶に中高に盛り上げ、熱いうちに寿司酢を全体に回しかけ、手早くさくさくと切るように混ぜ合わす。濡れ布巾をかけて、乾かないようにしておく。
- 皿に刺身・青じそ・アボカド・たくあん・きざみ納豆などを彩りよく盛る。
- 海苔は4分の1に切る。
☆ 昆布、酒を入れて炊かない場合は炊飯器のすし飯モードで炊くか、水を減らして炊く。
☆ すし飯を作る際の酢の量は米の1割前後が適量です。